BUSINESS
事業内容
ソフトウェア開発

分析・設計から評価業務まで、生産性が高い技術を提供していきます。
Mobile Communication
- 【携帯端末】
- Androidアプリケーション/ミドルウェア開発
- 各種デバイスドライバ開発
- 【評価】
- メーカ向け評価
- キャリア向け評価、その他評価
- 【GPS】
- 位置情報システム
- 【通信】
- 通信制御・通信プロトコル
Car Electronics
- ディスプレイオーディオ開発
- カーナビゲーションシステム開発
- 車載オーディオプラットフォーム開発
- アンプ開発
- 後席モニターシステム開発
- 自動駐車システム開発
Digital家電
- 家電製品:デジタルテレビ、DVD、Blu-ray、フォトプリンタ
- 映像機器:ムービーカメラ、デジタルカメラ、交換レンズ
その他
- 火力発電プラント制御
- 業務用プリンタ、オフィス複合機
- 業務用カムコーダ
- ネットワークシステム
- セキュリティ関連システム
- Android/iOSアプリケーション開発
- パーキングシステム
ソリューション・開発
システム分析、UI設計からインテグレーション、システム・テストまで高品位ソフト ウェアを、 高い生産性で開発しています。

開発にはハードウェアを理解しているエンジニアが対応。デバイス・ドライバ開発、システム構造設 計、バグ解析等の高いスキルとソリューションを提供します。 ソフトウェア・プラットフォーム構築や オブジェクト指向を取り入れた設計なども得意な事業領域です。
- システム分析/構造設計/U I 設計
- 各種デバイスドライバの開発
- ミドルウェアの開発
- アプリケーション・ソフトの開発
- インテグレーション/システムテスト
DSP関連開発
アナログ・デバイセズ社製の以下DSPを用いたシステム開発を行っています。
- 【デバイス】
- Blackfinファミリー
- SHARC/TigerSHARCファミリー
- 等のデバイスでの経験があります。
当社は、上記での開発実績により、2009年度からアナログ・デバイセズ社の3rdパーティとして登録 されました。
上記以外で、他メーカーのDSP関連のシステム開発も行っております。

Car Electronics
世界に誇れるカーナビゲーション、カーオーディオを中心とした
ソフトウェア開発を行い、メーカー様と共にノウハウを蓄積しながら開発を進めております。
カーナビゲーションはAutomotive LinuxやAndroidなどの最新プラットフォーム技術を取り入れながら開 発を行っております。
カーオーディオでは、スマートフォン連携、アナログラジオやRDS、HD/SDARS/DABに代表される海外デジ タルラジオ関連開発や車載アンプ開発を行っております。
最近では車載コックピットのデジタル化に伴い、フロントガラスに投影するヘッドアップディスプレイ やエアコンなどの操作を行うためのセンターディスプレイなどのディスプレイ分野にも携わっており、 また、自動運転への布石として自動駐車システムの研究開発にもチャレンジしております。
高い品質が要求される車載ソフトウェア開発において、お客様の要求に応えられるよう、開発体制を整 え、さらなる高い技術力を磨いてまいります。
開発実績
- 【使用言語】
- C言語、C++、Java
- 【CPU】
- R-CAR、その他ARM系マルチコアSoC、RH850等
- 【OS】
- Automotive Linux、Android、μ-iTron、T-Kernel等
- 【製品】
- ・ディスプレイオーディオ
・市販向けカーナビゲーションシステム
・OEM向けカーナビゲーションシステム
・車載オーディオプラットフォーム
・アンプ開発
・後席モニターシステム
・自動駐車システム
Mobile
当社のEnbeddedSoftware開発の中では、長い実績を積み重ねている分野であり、開発から 評価まで一環した提案が可能です。
AndroidやLinux等、各種プラットフォーム上におけるアプリケーション、ミドルウェア、デバイスドラ イバの開発を行っております。
また、Android FrameworkやLinux Kernelのカスタマイズ等、プラットフォーム自体の開発も行っており ます。
開発実績
W-CDMA、LTE携帯端末、W-CDMA、LTE、WiMAX2+基地局、ルーター他
- [使用OS]
- µITRON、ニュークリアス、Linux、Android他
- 【アプリケーション層】
- 電話機能、Audio機能、Video機能、セキュリティ系機能
- 【ミドルウェア層】
- TCP/IPプロトコル制御、セキュリティ制御、ソフトウェアアップデート制御、Bluetooth、USB、NFC 、GPS、Wi-Fi、Filesystem、Audio、Video
- 【デバイスドライバ層】
- メモリ制御、電源制御、呼制御、Audio/Video制御、SD、Camera、Bluetooth、USB、NFC、GPS、Wi- Fi、Audio、Video
- 【ハードウェア層】
- ARM7/9/11ベースMPU、専用プロセッサ他
Net BSD
サーバーからデスクトップシステム、組込みデバイスまで。
NetBSDのデベロッパーとして、 NetBSDを使用した製品開発・
サポート等を積極的に進めています。
NetBSDとは
NetBSD は無償であり、移植性の高いUnixライクなオープンソースオペレーティングシステムのひとつです。サーバーはもちろん、デスクトップシステムおよび組み込みデバイスまで、幅広いプラットフォームで利用されています。見通しの良いソースコードは製品開発や研究目的での利用に適しており、またソースコードのライセンスはビジネス利用に適したものになっています。
NetBSD の特徴
【Clean design】
NetBSDはクリーンな設計に重点を置いて開発されています。
【BSD Licence】
カーネル全体とユーザランドユーティリティのコア部分はBSDライセンスで公開されています。企業は (GPLのように) ソースコードの変更を公開する必要はありません。
【Full source availability】
すべてのソースコードにアクセス可能なので、安心して開発に使用できます。
近年組込みLinuxを用いた組込み機器開発が盛んにおこなわれていますが、Linuxを使用した開発には GPL の問題がついて回ります。GPL はソースコードの開示義務があり、コア技術を流出させたくない企業にとっては厄介なものになっています。このため開示義務の無い BSD ライセンスを採用しているOSを選択する製品も増えてきています。
弊社の取り組み
自社開発のボードにNetBSDを移植した事をきっかけに取り組みを開始、以来NetBSDのデベロッパーとしての活動を続けています。今まで XScale (Intel) / i.MX (Freescale/NXP) / Zynq (Xilinx) 等の ARM CPU へ多数のポーティングをおこなっており、積極的にNetBSDプロジェクトへ寄贈しています。
弊社ではNetBSDを使用した製品開発、サポート等を行っております。御気軽にご相談ください。
また、RToS 上で開発された古いシステムのソースコードをそのまま利用したシステムリプレースを行うソリューションも提供しています。 NetBSD / Linux 上で RToS アプリケーションをそのまま動作させることにより、以前の動作そのままに新しい機能を追加する事が容易になります。合せて御活用ください。
開発事例
- マイコン評価ボードBSP開発 自社開発マイコン評価ボードへの移植作業
- フォトプリンタ開発 プリンタのメカ制御開発
- バックポート作業 以前のバージョンへの最新ソースコード成果物の取り込み作業
弊社所属 デベロッパー
- Bessho Hiroyuki : bsh@NetBSD.org (arch/arm, evbarm)
- Hashimoto Kenichi : hkenken@NetBSD.org (arch/arm, evbarm)
その他
AsiaBSDCon 2016 (BSD ベースのシステムの利用者・開発者のための国際会議) において USB ペリフェラルサポートについて論文発表
他の組込み系・制御系開発
家電、ネットワークが融合され、さらにはパソコンのような頭脳をもった家電、いろいろ な層での多種多様な使い方が求められています。
その中で、当社は得意な組込み制御での技術(OS、通信、ドライバ、ミドルウェア、アプリケーション )を、他の分野においても開発から研究開発までチャレンジしていきます。
ソフト開発から研究・受託開発はもちろんですが、お客様と一緒に、良い製品を作っていくことが、我 々の使命です。
開発実績の内容
- 【使用言語】
- C、C++、Java、Script言語他
- 【CPU】
- ARM系、SH系、Blackfin 等
- 【OS】
- Android、Linux、Nucleus、NetBSD、µITRON、T-kernel 等
- Digital家電
- ・デジタルテレビ、DVD、Blu-ray
・ムービーカメラ、デジタルカメラ、交換レンズ
・プロジェクター - プリンタ
- ・フォトプリンター、業務用プリンタ、オフィス複合機
- その他
- ・火力発電プラント制御
・業務用カムコーダ
・ネットワークシステム
・セキュリティー関連システム(指紋システム)SIP、ブラウザー