2025年4月28日、石川県庁にて義援金贈呈式を実施
2025年5月2日
能登半島地震により被災された皆様に、改めて心よりお見舞い申し上げます。
株式会社ゼネテック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:上野憲二、以下「当社」)は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の復旧・復興支援として石川県へ義援金を寄付いたしました。2025年4月28日(月)には石川県出納室を訪問し、贈呈式を執り行いましたのでお知らせいたします。
義援金贈呈式の詳細
日時:2025年4月28日
場所:石川県出納室

【右】当社GPS事業部 エンジニア 松本 真英
今回の贈呈式は、防災アプリ『ココダヨ』の開発・運用に携わる事業者として義援金の寄付を単なる支援行為にとどめず、技術と志の両面から地域への真摯な支援の意思を伝える機会とすることを目的に実施しました。当社といたしましては『ココダヨ』の開発・運用を担うGPS事業部から事業責任者および開発エンジニアが出席することで防災への取り組みに対する姿勢を改めて明確にし、今後の社会貢献活動に対する意識をより一層強固なものといたしました。
関連するプレスリリースはこちら:
URL:https://pdf.irpocket.com/C4492/wOrc/Qn15/exkW.pdf
防災アプリである災害時位置情報共有アプリ『ココダヨ』の開発と当社の取り組み
当社は、阪神・淡路大震災や東日本大震災の経験から「災害時、一人でも多くの命を守りたい」との思いを強め、2015年9月より自社特許技術を活用した災害時位置情報共有アプリ『ココダヨ』を運用しています。このアプリは、災害発生時に自動で家族や大切な人の居場所を通知するもので、通信が困難になる前に直近の位置情報を自動的に共有する機能を備えています。リリース以来、継続的な改良によりユーザビリティを向上させてきた結果、現在の累計ダウンロード数は165万件(2025年2月末時点)、利用継続率約98%と高い評価をいただいています。また、このアプリの基盤となる技術は世界13ヵ国で特許を取得しており、今後は海外展開も視野に入れています。
製品サイトはこちら:
URL:https://www.cocodayo.jp
当社は今後も『ココダヨ』サービスを含む全ての事業の充実・発展に努めるとともに、CSR 活動につ いても全社を挙げて推進してまいります。
◆ゼネテックについて
社 名 :株式会社ゼネテック
設 立 :1985年7月1日
代表者 :代表取締役社長 上野 憲二
本社所在地 :〒163-1325 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー25F
事業内容 :
・ソフトウェアとハードウェアの融合によるシステムを提供するシステムソリューション事業
・3D-CAD/CAMシステム『Mastercam』や3Dシミュレーションソフト『FlexSim』、
製品ライフサイクル管理ソフト「Windchill®」を活用し、ものづくりの現場における効率化、
生産性向上、全体最適化に貢献するエンジニアリング事業
・災害時位置情報共有アプリ『ココダヨ』をはじめ、位置情報を活用して安心・安全を
提供するGPS事業
URL: https://www.genetec.co.jp/
【報道関係お問い合わせ先】
株式会社ゼネテック マーケティング統括部
Email:PR@genetec.co.jp
※記載されている会社名・製品名は各社の登録商標、あるいは商標です。